こんにちは、中年もっくんです。
腎臓病で血液透析を行っていることはプロフィールに書いていますが、フルタイムで働いているので、月・水・金曜日の夜間透析です(土曜日は昼間の透析)。夕方5時半に病院に入って10時に病院を出ます。なので、晩御飯は弁当を注文しています。値段は570円です。当然ですが、透析患者用に、 エネルギー・蛋白質・カリウム・リン ・食塩がコントロールされています。ご飯は180g、弁当とお茶で500gになり、その分が当日の除水量にプラスされます。働き盛りの自分には少々物足りない量ですね。毎週末に3日分の弁当を紹介しています。
さて今週の弁当はじゃじゃ~ん。
まずは月曜日の弁当。
白身魚のタルタル焼き、カボチャサラダ、ほうれん草の和え物、ミカン。小ぶりの魚と結構ボリュームのあるカボチャサラダ、サラダの方が主菜みたい。揚げ物にはタルタルソースは良く合うけど、焼きものにはイマイチですね。
エネルギー600kcal 蛋白質 20g カリウム 669mg リン 293mg 食塩1.6g
水曜日の弁当です。
煮込みハンバーグ、大豆サラダ、チンゲン菜の和え物、リンゴ。安定のハンバーグ。少し甘くて、子供にうけそうな味です。今回からおかずの容器が変わりました。容器は大きくなったんですが、量は変わらないようです。
エネルギー600kcal 蛋白質 20g カリウム 667mg リン 255mg 食塩2g
金曜日の弁当です。
カレイのネギ味噌焼き、金平ごぼう、大根サラダ、パイナップル。ご飯の容器も変わりました。少々不安定で、片手で食べるのは注意が必要。小さな魚なので、チビチビいただきました。味が濃いのでちょっとでもご飯が進みます。
エネルギー600kcal 蛋白質 20g カリウム 605mg リン 281mg 食塩1.5g
少し前にクリニックから連絡があったんですが、弁当の提供は今月いっぱいで終了との事。10月からどうしようかな・・・。
ではまた来週。